**コーギーな生活へようこそ**

gooblogから引越して参りました。よろしくお願いいたします!

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昔話・コーギーとの生活編18

うぃるは、実家?から、 小さなピンクのうさぎさんのヌイグルミを入れてもらって 一緒に我が家へやってきたんですね いわば、たった一つの大事な玩具。 それも故郷を思出だせる、唯一の玩具だった訳です。 もりしは、うぃるの不在時に、ケージに忍び込み、 …

昔話・コーギーとの生活編17

ああ、そうでしたっ 何故、「うぃる」になったか・・・。 書いていませんでした 今まで、「ななみ」「もりし」と、 サッカー選手から頂いていたのですが、 流石に今回は・・・女の子じゃないですかっ だめだなぁ、どうしようかな。 散々、悩んで・・・。 こ…

昔話・コーギーとの生活編16

ごそごそと、クレートからでてきた彼女は、まるで天使のよう カイヌシと、ばあちゃん、目尻下がりっぱなし。 まるでスケベなオヤジ状態です ふへっ。 でも、いかんいかん。 ななみ もりし の手前、カイヌシ、シャキッとせねばのう。ふぉっふぉっ。 ななみ の…

昔話・コーギーとの生活編15

この、昔話シリーズもそろそろ最後の山場を迎えます いよいよ 我が家へ うぃる がやって来ます。 実はうぃるが来る事になるまでも、 ななみ を迎えた時の様に、普通の求めた出逢いではなく なかなか一筋縄ではいかない、葛藤の多い選択をして、 結果、うぃる…

窓飾り

ヨーロッパ(地域性はある様です)などでは、 窓辺に蝋燭(又は電球飾)を飾るそうです。 それは、寒い中、外で働いて帰ってくるパパへ、 「お家はここですよ、気をつけてかえってきてね」 という合図なのだそう。 そして、併せて道行く人々の心を温かくする…

癖になりそ

この度の旅の印象がとても良くて、 また、行きたくて仕方の無いカイヌシ。 3わん以上に、癖になってしまっている様です。 今まで 旅は、夏が主だったので、 スタットレスタイヤ持っていないのですが・・・。 冬の那須も素敵そうなので・・・ 思い切って買っ…

旅の仲間。

すっかり、疲れてしまった 3わん お部屋で居眠りを始めました。 各々、好きな場所で・・・ 夏、冬に限らず、わん旅では、いつも大判のバスタオルを持参します。 冬の場合は、寒い場合を考えて、ブランケットも数枚持ちます。 全て(と言えると思います)の宿…

疲れると

走り疲れると・・・ 今度は、一斉に「臭い嗅ぎタイム」となります・・・ あっちでも、こっちでも、くんくんくんくん なんだか・・・ね。 コギって、短足な分、地面に近いので、 臭い嗅ぎスタイルも、なんだか自然・・・ それって、趣味なんですかね??? 一…

走る・・・

チェックインを済ませて、荷物を入れて・・・。 さてっ、日の暮れぬ間に、ひとっ走り この大捕りもの大運動会が、面白いのなんの うぃる は、もりしを誘います。 走ろうよと。 チラチラもりし を見ながら、振り返りながら、ダーっと爆走します。 ついつい、…

那須でのお宿

那須へ入っても、お天気に恵まれたせいか、気温は14度程。 それも、チェックイン15:00を目指して向かったので、 だいぶ、日は傾いてきていましたが、そんなに寒さは感じませんでした。 ただ、夜も暮れてくると、冷え込んできます。 夜中の わん おトイレ散…

那須への旅

この度、3わん と、カイヌシとばあちゃん(カイヌシの母)とで、 那須での慰安旅行へ行って参りました 巷は3連休でしたが、カイヌシは2連休だった為、 1泊2日での旅となりました。 健康体揃いの2わん時代には、10日ほどかけて、 北海道へでの旅をした…

那須へ

行ってきました。 雨が迫っていたこともあり、 向こうを11:00時位には出て、14:00時には、自宅に着いていました。 旅のお話は、後ほど詳しく書くとしまして・・・ ついさっきまで、高速SAでも普通におちっこをしていた うぃる。 自宅到着後・・・荷物を降…

不調。

明日の旅を控えた今宵(22:30頃)も、 うぃる また吐いてしまいました・・・。 吐かれた場所もまた、難儀な場所で、 家具をうんしょ、うんしょと動かして、 異臭を放つ吐きものを、片付けなくてはなりませんでした ポカポカマット(ミニ電気カーペット)に…

昔話・コーギーとの生活編14

ソファを使えない用にする作戦。 カイヌシ奇策を考えました。 ・・・って、全然、普通案なのですが 外国映画のソファみたく上に、クッションを沢山置いて、 上るスペースが無い用にしたのです。 自分が座るときは、クッションを背あてにしたりして、 快適に…

昔話・コーギーとの生活編13

わん との生活も5年、6年となってきますと、 わん も、しっかり生活に馴染んで、 わん なりに、生活を工夫したりして、 すっかり自然体で、溶け込んでいます。 そんな風に、染み付いた生活スタイルを変えるのは、大変です。 先に記した、ベットの一件もそ…

おでかけ

23日、24日と連休なので、3わんと、カイヌシとばあちゃんで、 近場ですが旅に出る予定になっています。 自然の中で、犬を走らせる事が出来る様なので、 季節は冬に近い・・・といっても、確かマダニは一年中注意だった様な。 フロントライン・・・ごそ…

飾り

るんるんるん 11月も20日を迎え・・・。 そろそろクリスマス飾りの準備です。 ひっそり、室内で準備を整えて、11月24日の夜に、 さささ~っと、飾り付けてクリスマス飾りを完成させます。 この日程は、毎年、決めていて、どんなに周囲が早くても、 焦ら…

昔話・コーギーとの生活編12

ヘルニア対策の続きです! 以前の私のベットは、低いロータイプのベットでした。 なので、ななみ はよく、勝手に上がり込んできていて、 目が覚めると、隣で枕に頭を置いた「コギうなじ」が有ったりしてました。 勿論、朝も時間を覚えて、ベットに上がりこみ…

金沢2

4コギさんたちにお逢いして、凄いな~・・・と思ったのは、 指示に従い、1匹ももれる事無く ちゃんとケージにそれぞれ、入るのです。 各々文句が有ったとしても・・・ 我が家は、サークルを用意しているのに、 抵抗する時、有るからなあ この辺かな、この雲…

金沢

4コーギー・オーナーご夫婦様とお逢いするのは、 今回が初めてでした! お話もした事が無かったので、ドキドキと言えば、どきどき。 出逢いのきっかけは、先日のブログで記しております でも、ブログの内容や、メールのやり取りの中で お人柄や、わんに対す…

縁2

それは、ボー君というコーギー犬の男の子の 昔をオーナーさんが、綴ったものでした。 まず、目に飛び込んできたのは、もりしに良く似たトライカラーのコーギーの姿。 「噛む」でヒットしている訳ですから、 食い入る様に、読ませて頂いたのです。 確か、その…

出逢いとは、いつも不思議です。 どんな事も必然であって、その部分が繋がって、 きっかけが出来上がって行きます。不思議です。 今回の旅のお話は、信じられない位の小さな奇跡の繋がりが、 紡いでくれた出逢いでした。 2007年の夏、うぃる の闘病の行方も…

引退

先日、名波 浩選手引退の報道が有ったと、 知人から、教えて頂きました。 先月10月末には、森島 寛晃選手も引退されていた事を、 その時に知りました。 最近は、毎日が忙しくてサッカーからは 離れてしまっており、この様な情報すら、 教えて頂かないと知る…

不在。

ちと、不在にしておりました。 更新出来ずに・・・反省です。 金沢へ行って参りました。 4わんコーギー・オーナー様の所へ伺っておりました。 そちらのキュートなコーギー兄妹のお話は後ほど・・・ 夜にでもちゃんと書きます~っ 今回は我が家の兄妹は、お…

お誕生日

今日は、我が子供たち(犬族)の、ばぁちゃんのお誕生日 いつも、私が不在な時、3わんがお世話になっています いつも、ありがとさんです 感謝していますっ

しゃがんで

帰宅直後、うん○ょ拾いをしゃがみ込んでしていると・・・。 カイヌシの背中に、おぶさってくる犬が有り。 勿論、甘え上手の うぃる なのですが、 思いっきり、スキンシップを図ってきます 「うぇ~っ」て位、しっとりした鼻を押し付けてきます。 それだけな…

昔話・コーギーとの生活編11

カイヌシが、身を置いているのはインテリア業界です。 インテリア命だった当時、フローリングの生活を諦める事は、 涙ちょちょぎれる程、無念な出来事でしたあぁ~・・・。 でも、原因がフローリングで有るとするならば、仕方の無いこと。 このまま、自分の…

昔話・コーギーとの生活編10

2匹の生活もなじみ、なんとなくまとまりが出てきて、 幾つかの旅も経験して、ななみ もりしの顔が、 似てきたな~・・・なんて思い始めた頃。 ななみが、びっこをひく様になりました 後ろの左足です。 初めは、しびれているのかな?とか思っていましたが、 …

もうひとつのたからもの。

我が家には、3わん 以外に家族が居ます。 それは。。。 小桜インコの「ツバオ」くん。 ちょこっと、おしゃべりをするんですよ ちなみに、やって来たのは1996年。 ですから、長男ななみより、年上?なのです。 もう、結構なお年な筈ですが、 以外に元気で、よ…

帰宅後

一番にすること。 それはっ、うん○ょ拾い・・・ 見事、トイレに転がった品々を拾って歩くハメになります それはなぜかといいますと。 帰宅する、車のエンジン音を聞き分けて、 完全到着5分前には、大騒ぎ錯乱コーギーになっているそうで・・・ 母談。 勿論、…